カテゴリー「パソコン・インターネット」の記事

2010年12月 7日 (火)

ツイッターとブログとホームページ

 ツイッタ-についてはご存知でしょうか?最近著名人も利用しており、ちょっとした情報を発信することに利用されていたりしますよね。140文字の制限がありますが、ブログやホームページと違って即時性が高くなっています。今年の流行語大賞にもノミネートされた「○○なう」という言葉。これはツイッタ-の入力欄に「いまどうしてる?」との記載があることから、今現在○○をしているよということを表したものです。ですから、昼食中ならば「昼食なう」といった書き込みになります。
 このツイッタ-ですが、ブログやホームページとどのように違うのでしょうか?

1)ツイッタ-
長所:

即時性が高い。
 書き込むことをツイートといいますが、このボタンを押すとすぐに情報発信するこ とができます。そのため、思ったことをすぐに手軽に情報発信することができます。
無限連鎖性があります。
 自分の気に入ったユーザーの記事(ツイート)をフォローすることにより、自分のページに表示することができます。つまり逆をいえば自分をフォローしている人のページに自分が書いた記事(ツイート)が掲載されることになり、それを見た他の人がまたフォローするといった無限連鎖性があるのです。
③フォローし合った同士でメールのやり取りができます。

短所:

140文字しか書きこめられない。そのため長文は複数のツイートに分かれてしまいます。

2)ブログ
長所:

字数制限がないので、長文を書くことができます。
ホームページと比べて作成が簡単です。

短所:

①ブログに書き込めるようにすると、無意味なものや誹謗中傷といった書き込みにより「ブログ炎上」といった事態に陥ることもあります。

3)ホームページ
長所:

様々な情報発信に優れています。そのため、営業マンとしての機能が見込まれます。

短所:

①作成が難しく、専門的な知識が必要です。
②更新しないと、どんどん検索順位が下がり、意味をなさなくなります。

 ホームページを作ったけど、なかなか検索順位が上がらないといったお悩みがあると思います。実は検索エンジンでは、更新頻度が高く、なおかつ様々な他のホームページとリンクしているものを上位にする傾向があります。皆さんもインターネットで検索した場合、2ページ目以降をご覧になりますか?ほとんど1ページ目くらいで検索終了となるはずです。つまり、検索順位が上位に来ないと、ホームページを作っても宝の持ち腐れとなってしまうのです。
 そこで、ツイッタ-とブログとホームページを相互リンクさせるのです。ツイッタ-にホームページの更新情報を書き込んだり、ブログへのリンクを張ることで、更新頻度が上がります。ホームページのトップページにツイッタ-やブログのリンクを張ることにより、ホームページの検索順位も上がります。
 このような対策をSEO対策と呼び、ホームページの検索順位を上げることができるのです。是非お試しください。